人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いちばん近い海。

いちばん近い海。_a0118120_3495847.jpg
 津波を受け、一部壊れながらも浮いていたカキ養殖いかだの上で。ロープが切れることなく残ったカキを、冬に向け育てる。カキを剥く加工施設も、海水をオゾンと紫外線で殺菌する施設も流された。「殻付きで出荷する以外にないと思うけど、なんとか育てたい」

 追波湾まで、拙宅からは北上川に沿ってクルマで20分。
 河口の南側に位置する長面(ながづら)。
 小学校の頃は、海水浴といえばここだった。
 
 偽りも誇張もない、稀有な豊穣の浦であることを再認識したのは15年ほど前。
 春先に種ガキを海中に吊るすと、10月には食べごろに育つ(他の湾では2年かかる)。
 外洋と浦とを結ぶ水路(澪=みお)の底からは、養殖でない完全天然のカキを採る。
 薪の火で焼きハゼをつくる漁師がいる。

 見て、聞いて、味わって、心が動く豊かさだった。

 けれども津波でほぼ壊滅した長面には、足が向かなかった。向けられなかった。
 かける言葉が見当たらない。何をどう話しかけていいのか、たずねていいのか。
 ごめんなさい、怖かったのです。超絶的な一大事からだいぶ経って浜を訪れ、今更ながらに「心配していました」なんて言ってしまいそうな自分。復旧の力にもなれないくせに、無事な立場から都合よく言葉だけの気遣いを送っているふうに見えやしないか、怖かったのです。

 地元の新聞から「長面の今を伝えてほしい」と依頼あり。腹をくくって、どこか断罪を受けるような覚悟で、彼の地を踏んだ(考え過ぎですかね。哂ってくださって結構)。変わり果てた浜で、魚ではなく、がれきを拾い集めて日当を稼ぐ漁師たちの中に、ずいぶんお世話になったお顔を2人見つけた。
 「おー、ワタナベさん。生きてたか。梨の木(集落)、流されてしまったんじゃないかって思ってたよ」
 まるで立場が逆のような第一声に、腰から下の力が抜けて座り込んでしまいそうだった。ごめんなさい。申し訳ない。こういう訪ね方しかできない自分を、どうか許してください。また足を運ばせてもらいます。なおもここで生きようとする皆さんを心から尊敬します。せめてその姿を伝え、支援に替えたいと思います。
いちばん近い海。_a0118120_3415825.jpg

 上は数年前、撮らせてもらった漁師Sさんのご両親。焼きハゼ作りの名人。右のお父ちゃんは行方不明であったが、先日、見つかった。ありがとうございました。どうか安らかに。お母ちゃん、なんぼか安心したことでしょう。この写真を含めたプリントが、部屋の隅っこからごっそり出てきた。自宅も船も流されたSさんに、すべて進呈した。

これまでの長面浦に関する記事リンク
→     
→  このページの地図(クリックで拡大)と、Googleマップの被災後衛星写真(「追波湾」で検索)を見比べてみてください。
by kawa-usso | 2011-09-23 03:59 | 震災を越えて。


ササニシキ偏愛の米農家兼ライター/フォトグラファー。みやぎ石巻(本宅)&北東北いわて支局(通称:花巻小屋)〜長大な北上川河畔の南北拠点から、東北6県の[農林漁業と食住の文化]を観て聴いて報告しています。


by kawa-usso

カテゴリ

●PROFILE
●(備忘録)田んぼ2015
●住めば都的トウホク。
▼[以下はすべてアーカイブ]
FOOD×風土@とうほく
酒、肴、菜、飯。
手の仕事、表現。
NB(猫バカ)&生きもの。
本の話題と掲載誌。
クルマ、ギア、グッズ。。
私立 東北雑貨屋研究所
農都共棲(農と住む)。
花巻小屋とカヌー。
宮手県の風景。
震災を越えて。
いま田んぼでは2014。
いま田んぼでは2013。
いま田んぼでは2012。
いま田んぼでは2011。
いま畑では2011。
雑感、いろいろ。
いま畑では2010。
いま田んぼでは2010。
いま畑では09。
いま田んぼでは09。
教育ファーム。

検索

twitter

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

フォロー中のブログ

いわてぐらし。
Botanic Jour...
blogとりら

以前の記事

2023年 05月
2020年 12月
2016年 06月
more...

その他のジャンル

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31